My Gardenへ
 back number11
 back number10
 back number 8
 back number 7
 back number 6


 back number 5
 back number 4
 back number 3
 back number 2
 back number 1
No.9
2010/2月2011/1月
 

ペチュニアを
ベゴニアに代えた
玄関のハンギング

オリヅルランのコンテナから
こぼれ種が芽吹いた小菊が
白い花を咲かせました

さすがに
秋の気配が漂うように なった
朝のバルコニー

オレンジのジニアは
真っ赤な葉のコリウスと
合わせて

冬越しした
去年のハイビスカスが
また花を咲かせて
くれました

南のバルコニーで
冬を乗り越えた
イソトマ

中輪系の
ボギーカーマイケル

雨の後、いっせいに咲く
ゼフィランサスの別名が
レインリリー
なのも納得です

去年お気に入りだった
オリヅルランの寄せ植えに
今年は赤紫のペチュニアを
加えまし

去年買った
パティオローズは
6月になってから
見頃を迎えました

去年挿し木した
マーガレットも
花を咲かせました

テーブルのコンテナには
玄関のハンギングと
お揃いのペチュニアを

ビニールポットに
掘り上げて冬を越した
オステオスペルマムが
また花を咲かせました

こちらは
ミニシクラメンを
アイビーゼラニウムに

白いコデマリの花が咲くと
初夏になったことを
実感します

この時期ならではの花は
たくさんありますが
中でもロベリアは好きな花です

初夏を迎えた
玄関の寄せ植えにも
白いバコパと共に
赤とピンクのミニバラを

下の写真の寄せ植えも
最後の晴れ姿は
花瓶に生けて
楽しむことにしました

本格的な春を迎えて
玄関に置いたコンテナも
たわわに花を咲かせました
去年の夏に買った
ローズマリーも
花時を迎えました

今年も咲いてくれた
イベリスの白い花

昨秋種を播いた
わすれな草も
精一杯に花を咲かせて
玄関同様
ストックとビオラを
メインにしたコンテナ
去年作った
ミニシクラメンの寄せ植えが
夏と冬を越し
また見頃を迎えました
ゴールドクレストとプリムラの
手頃な苗が手に入ったので
水栽培していたアイビーと共に
寄植えにしてみました
コニファーの
ラインゴールドとエンパイアを
ミニシクラメンに添えて
ムスカリのコンテナには
ミニシクラメンとストック
それにコニファーの
ラインゴールドを

冬になり
下の写真のペンタスの後に
またミニシクラメンを
植えました

冬のミニシクラメン
春のバーベナの後には
ペンタスを植えました
 
あけましておめでとうございます。
昨年は4月の降雪に驚いたと思ったら、記録的な猛暑の夏になったりと
波瀾含みの気候でした。
そしてまた、巡り来たこの季節。どうか穏やかでありますように…。
夏の間花を休んでいたマーガレットも、12月になって咲き揃いました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

毎年この時期になると、玄関のコンテナは
オーナメントをあしらったクリスマスバージョンにしていますが
これまでのガラスのサンタさんのピックに加えて
今年新しく仲間入りしたのは
パラシュートを背負った落下傘タさん(笑)です。

 

紅葉を背景に、雪模様の修学旅行のニュースが流れたり
このところ、めっきり冷え込んで
火の気が欲しい気候になってしまいました。
そんな中咲いた秋のバラは
すぐに開き切ってしまうこともなく、鮮やかさを保って……。
もの寂しいこの季節、そんなことにちょっぴり慰められます。

 
中輪系からパティオ、ミニバラまで
咲き匂う秋のバラ
 

 

ついこの間まであれ程暑かったのに。
どこからともなく漂って来る金木犀の香りに気がつけば
あたりはもうすっかり秋たけなわ。
コムラサキの実が色づいた後には、斑入りヤブランが花穂を伸ばし
秋のバラも本来の色を取り戻しました。

連日35℃を越す猛暑日に熱帯夜。
あまりの暑さに農作物までもが影響を受ける程
今年の夏は記録破りでした。
と思えば、 平年より早い富士山の初冠雪。
今までの遅れを取り戻そうとするかのように
季節は
急ぎ足で秋に向かい始めたようです。

 

蒸し暑い梅雨が明けたと思ったら
今度は連日の猛暑。
また、あの水やりに追われる日々がやってきました。
さすがの植物達もこの暑さにはウンザリのようですが
それでもその花色は、夏の日射しに鮮やかに照り映えています。

 

こぼれ種から
芽を出した
カスミソウが
冬を超えて
花を
咲かせました

植えっぱなしで
何年も咲き続けてくれていた
ベルフラワーを
初めて株分けしました

 

それまでオベリスクに絡ませていたルリマツリ。
今年はモッコウバラにその場所を譲ってもらうために掘り上げて、
黄色のダールベルグデージー、コリウス、斑入りヤブランとの寄せ植えにしてみました。
ジニアやコリウスのオレンジ色に、ダールベルグデージーの黄色。
そのビビッドな花色が、梅雨の鬱陶しさをしばし忘れさせてくれます。

 

6月は衣替えのシーズン。
ということで、コンテナの花々も夏用に衣替えしました。
玄関のハンギングには、咲き進むにつれ淡い色になっていくブルーと白のペチュニアを。
また、この冬の「日だまりの中で…。'10」で冬越ししていた植物達も
花を咲かせ始めました。

 

昨秋は、いろいろなコニファーの苗を150円で手に入れることができましたが
この春はミニバラが同じく150円。
そこで、赤からピンク、オレンジ色と四株ほど買い求め
それぞれ寄せ植えに使ってみました。
前回のモッコウバラの後には、中輪系のブライダルピンクが花を咲かせ
今年もバラの季節が到来しました。

 

四月に雪が降ったりと、なにやら不順なこの春でしたが
気がつけば、もう風薫る五月。
昨秋から花を咲かせ続けた花々も、その役目を終えようとしています。
一方、去年買ったモッコウバラは他のバラに先駆けて花を付け
この季節ならではの花々も 咲き始めました。

 
  初々しい新葉に
青い花の映りが瑞々しい
ヒメツルニチニチソウ
 

今年もまた
ムスカリの花が
咲き始めました

 

桜の季節が過ぎると、いよいよ春爛漫
ノースポールのこぼれ種が芽をだしていた去年の「早春賦」のコンテナは
ビオラを新しい苗に替えて再びテーブルに置いていましたが
それに昨秋種を播いたわすれな草の間引いた芽をしのばせていました。
そして今、それがいち早く花を咲かせて…。

 

草花が、めざましい成長を始める
「いや生い」の弥生三月。
降り注ぐ日射しも日ごとに力を増し
それに誘われるように
花数もいや増し、いやが上にも春めいてきました。

 

庇のある南のバルコニーは霜が降りないので、寒さに弱い植物の冬越しの特等席です。
定番のマーガレットやペチュニアの他
今年はイソトマと
こぼれ種が芽吹いたカスミソウ
それに挿木したマーガレットの苗が加わりました。
今年になって新たに作ったプリムラの寄植えも
しばらくの間は、ここでひなたぼっこしていてもらおうと思っています。

 
バックナンバー10ヘ
バックナンバー8ヘ