My Gardenへ
 back number11
 back number10
 back number 9
 back number 8
 back number 7


 back number 6
 back number 5
 back number 3
 back number 2
 back number 1
No.4
2005/2月
2006/1月
夏に芽生えたノースポールを
ビオラに合わせて
玄関のコンテナにも
小菊を。
真っ赤に紅葉した染井吉野。
そろそろ冬の足音も
聞こえてきます
ブルーサルビアと
ペチュニアの後に
植えた小菊。
数年がかりで、
今年初めて花を咲かせた
ブバルディア。
今年仲間入りした小菊。
咲き進むにつれ、
赤紫から淡いピンクに
名前の通り、
秋遅くまで咲いてくれる
千日紅。
去年のピンクベインを
パープルに代えた
テーブルのコンテナ。
3年目の
イソトマ。
今年も、
ブラキカムを
いつものコンテナに。
冬越しした
去年のサフィニアが
また花を咲かせました。
こぼれ種が
周りから芽を出した、
ピンクのカスミソウ。
今年も
春からセッセと
挿し木をしました。
ミニシクラメンの後には
ロベリアを。
2年目のアリッサムに
またブルーのロベリアを
添えました。
なんとか
夏と冬を乗り越えた
ピンクのマーガレット。
コデマリの花が咲くと
初夏になった事を
実感します。
「ベランダ号」
ひょんさんから頂いた、
フレンチラベンダー
キューレット。
今年仲間入りした
マーガレット。
株一面に花を付けた
ビオラのコンテナ。
茶花に使われる事も
というのも頷ける風情の
クリスマスローズ。
植えっ放しですが、
3年目を迎えた
ムスカリの花。
しのばせておいた
キンギョソウも
花を咲かせて春爛漫。
バルコニーに置いた
コニファーのコンテナにも
ミニシクラメンを。
なぜか
今年は無事だった葉牡丹。
ビオラもこんもりと茂りました。
今年も、
開花までの様子を
FLASHで
ムービーにしました。

一足早く
緋寒桜のピンクの花が
咲き始めました。

玄関に置いたコンテナの
ミニシクラメン。
春になり、
下のコンテナも
花数が増えました。
薄紫のアリッサムを残して
ストックとビオラ各1株、
ノースポール2株の
4株を使いました。
ストックと
ビオラに代えた
ヤブランのコンテナ。
サフィニアの後に
ストロベリーポットに植えた
ビオラ。
この時期になると、
花時を迎える
レースラベンダー。
 
あけましておめでとうございます。
玄関のコンテナやハンギングを、お正月用に模様替えしました。
水引き一つで、お正月らしい凛とした雰囲気になるのも面白く、
さすが日本の文化の伝統を感じます。
バルコニーのコンテナにも、去年ヒヨドリの攻撃から難を逃れたのに気を良くして、
今年も葉牡丹を使ってみました。
 
今年は小菊やバラの開花が遅れがちで…。
そのせいで、玄関のハンギングやコンテナは、
恒例のクリスマスバージョンへの衣替えが遅れてしまいました。
でも、その代わりにミニシクラメンが早めに花を咲かせてくれて。
コニファ−のコンテナには、まだ小菊が 残っていますが、
この後、紫のミニシクラメンに代えるつもりです。
 
バラの剪定は年2回しますが、
秋の花のための軽い剪定(整枝)は、8月のおわりか、9月のはじめ。
剪定の2日の遅れが、開花の1週間の遅れになるとか。
今年は剪定が3日ほど遅れてしまい、開花が11月になってしまいました。
そこで、霜にあたる前にと
ブバルディアと一緒に生けて、部屋の中で楽しむ事にしました。
 
このところ、すっかり日も短くなって。
それだけで、急かされるような慌ただしさを感じます。
数年前に買ったものの、なかなか花を付けなかったブバルディアが
今年初めて花を咲かせました。
秋も深まり、小菊もやっと咲き始めましたが、
ウチのバラは、秋の花が例年より遅いようです。
 
小花が可憐でありながら、
大人っぽい草姿に、
なぜか 惹かれるクフェア。
小菊が咲く頃には、
散ってしまうのが残念な
斑入りヤブランの花。
 
朝夕、めっきり涼しくなりました。
ツクツクボウシの鳴き声に代わって、夜には秋の虫の声も聞こえてくるこの頃。

季節はゆっくりと秋に向かって動いています。
去年買ったコムラサキシキブに、紫の実がなりました。
今までの白の他に、今年は赤紫の小菊も仲間入りして。
 
今年は、何年ぶりかで泊まり掛けの旅行に出掛けました。
当然、その間は水やりができません。
日陰に鉢を移すとしても、なるべく水分の蒸散を抑えなければ…。
そこで、花はいっとき諦めて、すべて切り戻してから出掛けました。
程なくして、また咲き始めてくれましたが、
今回は切り戻す前の姿を「夏の思い出」として掲載しました。
 
この夏も、挿し木したサフィニアがメインです。
今年はパープルを新しく買い足しましたが、
こちらも、同じく挿し木で増やしました。
いつもは淡い花色が好きなのですが、
なぜかこの季節は、パープルの鮮やかな色にも惹かれます。
夏の日射しに照り映えて、その花色が一層輝いて見えるようです。
 
ピンクのカスミ草は可憐で大好きなのですが、
雨に当たるとグッタリしてしまうのが残念です。
そこで今年の梅雨は、早めに葉が黄変してしまったシクラメンの代わりに、
玄関のハンギングで雨宿りしてもらう事にしました。
しばらくは雨の当たらない場所で、安心していられそうです。
 
コニファーのコンテナにも
ロベリアを
ストックの後にはトラノオを。
ビオラの後にはペチュニアを
植えたヤブランのコンテナ。
 
ゴールデンウィークが暖かだったので、
その後の日々が肌寒く感じられました。
そのせいなのか、バラの開花もばらつき気味。
ただ、晴れて暑い日には
あっという間に花が開いてしまいます。
その点、花持ちが良いとも言えるのですが…。
今年のバラ 深紅のバラ
ボギー
カーマイケル
 
吹く風に初夏を感じるこの頃。
薫風にそよぐ若葉も、まだ初々しい色です。
初夏の花が咲き終わったら、
そろそろ夏の花の準備を始めなければ…。
それもまた、楽しい作業です。
 
桜の季節が過ぎて、本当に暖かくなりました。
もう爛漫の春ですね。
降り注ぐ日射しを受けて、葉枝を伸ばす植物を見ていると、
冬の間、無意識に緊張していた体から力が抜けて、
こわばっていた心も、ゆるやかにほどけていくようです。
すべてが、 咲き乱れる花々と共に、春に溶けていきそうです。
 
3月も最後になって、やっと都心の桜が開花しました。
昨年より13日、平年より3日遅れだそうで、
ここまで開花が遅れたのは96年以来なかったとか。
郊外にあるウチの桜はやや遅れめでしたが、
5日に開花してからは暖かい日が続き、早くも9日で満開となりました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。それでは、皆様も良いお花見を…。
 
4月9日
満開を迎えました。

4月8日
あれよあれよという間に、7〜8分咲きに。

 
4月6日
一日で、随分花数が増えました。
4月5日
やっと開花しました。
 
4月4日
もう、あとほんの一息で開花です。
4月1日
別の枝に、もっと成長の早い蕾がでてきました。
 
3月31日
一つ一つの蕾がハッキリしてきました。
  3月21日
先端が
クリーム色になって、膨らんできました。
 
暦の上では春なのに、まだまだ寒さは続きます。
それでも、寒風に耐えて花を咲かせる姿の健気なこと…。
桜が咲くまでは、本格的な春が来たとは言えませんが、
3月ともなれば、春を待ちかねた植物達が、
いそいそと活動を始めます。
 
この冬も、室内の観葉植物のご紹介を。
昨年の写真に映っていなかった、
ゴムノキやラジアンタムも一緒に。
他に、家内が水泳大会でゲットした
パキラが仲間入りしました。
 
バックナンバー5ヘ
バックナンバー3ヘ