2   新しく日常の身辺雑記&
独り言 のコーナーを設けました。
My Room3/My Gardenのページもご覧ください。
My Room1へ TOP My room3/My Garden
 5月 4月 3月 2月
9月 8月 7月 6月
12月 11月 10月
2004年

1月31日 祝ADSL

1月も今日で終り。例年1月はゆっくりと過ぎてゆくが、何故か2月はあれよあれよという間に過ぎてしまう。日数が少ないからだけではないと思うが、心せねば…。

さて、ダイヤルアップで、まがりなりにもインターネットを始めたのは前述の通り。いくら非効率でも、余程性根を据えなければADSLには移行出来ないだろうと思っていた。だが、きっかけは案外あっさりと訪れた…。

「ADSL今なら3ヶ月無料!」「○MB○○円!」等賑やかに宣伝されていた頃、家内のプロバイダから1通のDMが舞い込んで来た。「今なら無料でセットアップ」…!!工事費無料と言うのはよくあるけれど、セットアップしてくれるなんて…。垂涎モノのこの案内に、さすがの家内も重い腰を上げたのだった。

ただ、セットアップ無料と言うのは1台のPCとの事で、3台ある家の場合(家内が2台)は?…まあ、それはその時に…と言う事で手続きを済ませ、いよいよ当日。残りのPCの設定は自費でしてもらう事で話がまとまり、めでたくADSL開通と相成ったのであります。

もっとも、私達のする事ゆえ、1番安い1MBコース。それでも快適この上無し!今までの苦労がウソのよう…。コントロールバーの時計と睨めっこする癖が直るのに、そう時間はかからなかった。

ライトコートから
覗く冬の空
1月26日 ダイヤルアップ
大寒も過ぎ、いよいよ冬が本性を現してきた。この頃になると、いつも「お正月なんてまだ暖かだったなあ。」と思う。後は、ひたすら立春(2月4日)を待つばかりだ。では、前回の続きから…。

「そんな回りくどい事をしなくても…。」と言われそうだけれど、システムに全く知識のない私が考えられるのは、その程度の事だった。実は、その頃既にメールでデータのやり取りをしていた家内から、「このTAの設定を変えないで。」と言われていたのだ。確かに通信は難しく(私達にとって)、インターネットもてんやわんやの末に、やっと設定できたものなのだ(それでも、時々エラーが起こる)。もしも不具合があった時に、自分で直せる自信も無かった私は、その条件下で何とかするしか無かったのだ。仕事の最中にメールが使えなくなったら…。想像するだけでも恐ろしく、確かに家内の言う通りだ。こんな時、つくづくコンピュータに詳しい人が羨ましくなる…。

こうして私のMacも、めでたく外の世界と繋がれたのだった。後はプロバイダとの契約。普通なら既に契約している所とするのが一般的だろう。が、あえて別のプロバイダにした。多少高く付いても、こうしておけばお互いの自己責任で、気兼ねなくインターネットが出来るし…。それに、その時にはもうこのHPも閉ざされた私のMacの中で出来上がっていたのだ。…「訳も分からずにHPを作っていた」と書いていたのは、こういう事情があったからだ。(ろくにHPを見もしないで、大胆な事をしたものだ。)

開通当時は、それだけで嬉しかったのだが、ダイヤルアップ故の苦労も結構あった。
「気兼ねなくインターネットが出来る」とはいえ、やはり電話代は気になる。Shadeのサイト以外は殆ど覗く事もなかった(時計とにらめっこしながらでは、じっくり観賞する暇なんて無いし)。メールも、100kbあたり大体2〜3分程度かかるので、自分で送る時は気を付けるが、困るのは受信の時だ。1Mbのデータを送られると30分はかかる。裏で他の事をすると、ますます処理スピードが落ちるし、席を外している間に終わっていたら電話代が勿体ないしで、身悶えして待っているのだった。
それでも前述の事情から、ADSLは私にとって夢のまた夢のお話だったのであります…(泣)。

私のお気に入り

リビングのオーガスタに
付けたハチドリの
オーナメント。
1月19日 インターネット狂騒曲
一昨日は小雪がちらつき、気が付けばもう「寒(1月6日)」に入っていた。もうすぐ大寒(21日)、寒さの底である。…どうも寒いのは苦手だ。

さて、今から4年程前に、やっと自分のMacを手にする事が出来た。ただ、既に仕事部屋には家内のMacがその他の周辺機器と共に鎮座ましましていて、その頃は、まだトレスコ(デザイナーorイラストレーターの人なら分かると思うけれど、縦横高さ共に1m位の本体に暗幕までいれると鴨居程の高さになる代物で、リアルなイラストの資料写真等をトレスするには必需品だった。)まであったので、とても新参者の入るスペースなど無いのだった。

仕事部屋からも隔てられ、リビングのモジュラージャックからも一番遠い位置に置いてあったため、当然インターネットとは無縁だった。さすがに「これではダメだ!」と一念発起してトレスコを処分し、空いたスペースにやっと置き場所を確保したのは、一年以上後の事だった。残る難問は、いかに電話線と繋がるかだ。しかも、なるべく安く…。

電話は、だいぶ前にISDNに切り替えていた。家内のMacはターミナルアダプタ(以下TA)で繋がっている。そんな状態でまず考えたのは、TAのデジタル用ジャックに、もう1台TAを繋ぐという方法だ。実際、お店で発注までした。でも、TAの最終抵抗が分離できないといけないと言う事が、メーカーへの問い合わせで発覚し、ドタキャン。この辺りから、理解の範疇を越えだした(つまり、脳みそプ−)。「じゃあ、ど−すればいいの?」と途方に暮れている時、「だったらアナログ用ジャックをMacのモデムに繋げば?」と兄から言われ、「その手があったのか!」と思わず膝を叩いてしまった。
ISDNだからモデムは使えないと思い込んでいたのだが、確かにこの方法なら、少なくともインターネットには繋がるようだ。但しダイヤルアップだけれど…。

そんなこんなで、私のインターネット生活が始まったのだった。

私のお気に入り

シンプルな形が
お正月にぴったりなので、

毎年千両を生けて…。
1月12日 Mac
どんど焼きも無事に済ませ、鏡開きが終わると、「成人の日」。自分の時は…。
四半世紀も前の事は忘れてしまった(^^;)。と言う事で、前回の続きから…。

Macを知ったのはDTP印刷が話題になった頃で、大変な世の中になったものだと思いつつも、どこか他人事の様だった。それが主流になるのに大した時間もかからなかったのは周知の事だが、実際に自分が手にするのはそのずっと後の事だ。もちろん金銭的な理由から。

御時世には逆らえず、最初はデザイナーの家内が、「しょうがない、やるか!」と始めたMacを借りて、練習していた。私の短い会社員時代にはOA機器など無く、自宅でワープロを使いだしたのも、随分後になってからだ。(液晶画面が10文字程度の安価な物に、人指し指でぽつぽつと…。)「それがいきなりコンピュータですかあ!」「もっと歳をとっていれば、覚えなくても済んだのに…。」「もっと若ければ、楽に覚えられたのに…。」と、夫婦揃ってボヤキながら解ったのは、「結局コンピュータと言うのはデザイナーのためのツールなんだ。」と言う事だった。QuarkXPressは当たり前だが、illustratorはあたかもイラストレーターを雇ったように、Photshopは写真屋さんに頼んだように…。
「…て事は自分の商売がたきジャン!」と、ニ度目の衝撃に襲われたのであった。

それでもなんとか立ち直り、イラストレーターの自分が出来る事は何だろうと、やってみたのが「季節の花」等の作品だった。手書きの場合、打ち合わせの時は「じゃあこんな感じで…」などと調子良く進むのだが、帰ってから真っ白い紙を前に、「もしかして、この画面を埋めるのは、私ですかア?」と愕然とするのがいつもの事。Macだと選択して色を決めれば少なくとも画面は埋まるし、何と言っても失敗したら元に戻れるのが堪えられない。
そうなってくると、作品を作るのが楽しくなり、気が付くと、時間があればMacの前で何かしら描いている…、そんな日常になったのだった。創作意欲が湧かないのが悩みだったのに、少なくともMacの前ではクリエイターでいられる…。だから、またMacに向かうのだろうか。
…きっと、このHPも自分にとっての「個展」なのだと思う。

以前住んでいた
府中市押立町のどんど焼きに
毎年行っています。
年々巨大化していくような…。
お役目を果たした
だるまさんも…。
1月8日 職人

松の内も終わり、昨日からの冷え込みに手をかじかませながら、門松(門扉の両端に、松をくくり付けただけのものだけど)や裏白の輪飾りを片付けた。後はどんど焼きで焚上げてもらうだけ。同じ事を、もう何度くり返した事だろう…などと思う。そして、またひとつ歳をとる。

フリーのイラストレーターになって20数年、「どんな絵を描くんですか?」と質問される度に、答えに詰まる。「色々な絵を描きます。」と答えているが、マンガチックなカットからリアルなものまで、本当によくもまあ描き散らしたものだと思う。
実際どのタッチも面白いと感じているけれど、(勿論、製作途中は苦しみ抜いているが…。)やはり一つのタッチや世界を突き詰めている人には、かなわないなあと常々思っている。
若い頃は、「そのうち、自分なりの世界に収斂していくのだろう…。」と漠然と思っていたのだが、現実は広がる一方で、とうとうCGにまで手を広げてしまった(^^;)。
最近では、開き直って「究極のバイプレーヤーと呼んで!」と言った心境だが、器用貧乏にも磨きがかかるばかりだ。

友人知人のイラストレーターの人達が個展を開くと聞いて、「自分もやってみたいなー」と思えなかったのも不思議だった。勿論作品を見てもらいたいと言う気持ちはあるけれど、見てもらう作品そのものを作ろうと言う創作意欲が湧かなかったのだ。
つまり、仕事の依頼があって、その要望に如何に応えていくかと言う事に精一杯で、とても仕事以外の絵を描く気になれなかったと言うのが本当のところだ。
ある時、それって「職人」と一緒じゃン!と気が付き、「きっと自分は作家ではないんだ。」と思い至ったのだ。Macと出会ったのはそんな頃の事…。

長々と書いてしまったので、続きはまた後日と言う事に…。


味気ない文章ばかりでは
申し訳ないので…。
やはり枝ものは絵になります。
1月4日 リニューアル
あけましておめでとうございます。
このHPも3年目を迎え、リニューアルしました。
それを機に、タイトルも「南部秀則イラストブース」と変更し、新しくスタートしました。
開設当時はインターネットに繋がってもおらず、訳も分からずに作っていて、タイトルも、『「イラストレーションの世界」とかじゃ他にいっぱいあるんだろーな…』などと思っておりました。
3D-1のページにも書きましたが、扉のロールオーバーイメージで「イラストレーションの扉」なんてゆー仰々しい名前を付けてしまい、ずーっと「変えたいな−」と思っていたのです。よくある手ですし…。(^^;)
…てな内に、去年の夏に念願のADSLに変更出来て、やっと色々なHPを見られるようになりました。そうなると、今まで気になっていた事がますます嫌になって、今回のリニューアルになった訳です。
今までこんな言い訳めいた事を書き込むスペースも無かったので、今回、新たに日常の身辺雑記や独り言のコーナーを設けました。言い訳ばかりで無く、その時々の季節の風景も取り入れたいと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。m(--)m

一年の始まりは、
「おせち」と言う事で、
まずはお正月の食卓から
2月へ
My gardenへ≫